基本情報 日 時:平成24年6月29日 13:00-17:30 対象魚:イサキ 船宿 :早川丸 ポイント:平砂浦沖 天気 :晴れ 餌:アミ(マキエ)、バイオワーム、オキアミ 仕掛け:サニービシFL60号 ラ イ ン:PE3号 釣果:イサキ54匹、メジナ10匹、うまづら3匹、その他不明赤色魚1匹。。 体 長:22〜38cm 重 量:未計測 |
釣行記 前回の釣行から半年も経ってしまった・・ さて、今回はシーズン物、「イサキ」である。船宿は「早川丸」と決まっている。なぜかって言うと、最初に利用したのが早川丸だったから。。だいたい、そう言うもんです。。 天気予報は最悪に近かった。。低気圧が近くを通るため、予報では雨、風強し・・ってことで、船宿から、家を出る前に出船の確認をするように言われていた。。 ところが、低気圧が予報よりかなり南を通ったため、釣行には全く影響なく、取り越し苦労であった。。 今回は午後船の利用である。港に着いたとき、ちょうど午前便の釣り人が帰る頃であった。クーラーボックス、重そうだったので、それなりに釣れたのだろう。期待が膨らむ。。 狙っていた右舷トモを確保。 人数が揃ったのか1時ちょい前に出船。港近辺は風が強く、荒れており、どうなることやらと心配したがポイントの平砂浦沖に近づくにつれてどんどん凪ぎになってゆく。どうやら風裏のようだ。というわけで絶好の天気となる。 出船して10分ほどで釣り開始。。棚は12m・・・12mですよ。。電動リール持ち込んだのだが、、意味あるのか?って感じで。。 まぁ後半、35mラインを攻めたから役には立ったけど。。 開始早々から当たりが頻発で釣果が伸びる。。大小混じり。。何せ棚が浅いから、手返し早く、楽。 自分は当たりがあっても、すぐには巻き上げない。。必ず追い食いを狙う。。 自分の仕掛けは、3本針。上2針に、バイオワーム、下針にオキアミである。 このためだろう、頻繁にメジナがヒット。。スリリングなやりとりを楽しませて貰った。 開始後1時間くらいで、既に20数匹。。この調子で行くとえらい事になるのでは・・と心配?したのだが、取り越し苦労?であった。 結構釣れていたのに、何故か、船は35m棚ラインへ。。大物狙いなのか? 棚がちょっと深くなったので、やっと電動リールが活躍である。。実際活躍した。。何故かって言いますと、魚がなかなか釣れなくなったからです・・ つまり、仕掛けの回収作業が増えて、手巻きだと魚が掛かっていない仕掛けを数多く回収するのは疲労が倍増するのです。その点、電動はスイッチオンで終わり。。活躍です!釣れないから嬉しくないけど。。 それでも、単発的にぼつぼつと拾えて、、40匹近くまで増えた。。 後半1時間は、再び浅場に戻る。 すると、やはり、、当たり頻発。。何でここにずっと留まっていなかったのだろうか。。まぁ、でも、ずっと浅場でやっていたらな、それこそえらい事になっていたかもしれないので、ちょうど良かったかも。。 それにしても浅場と言え、結構なサイズも混じり、そしておまけに赤い色の名称不明の魚も・・ こんな感じで釣れ続け、結局50匹オーバーとなり、外道(こっちの方が嬉しいかも)も多く、満足の釣行となりました。。 |
画像 いざ出船! ![]() 棚は12m ![]() 一時間半でこんな感じ ![]() メジナが頻発 ![]() この魚は? ![]() クーラー満タン ![]() |