日 時:平成17年3月5日 7:00-15:00本日の画像 いざ出陣 ![]() タックル ![]() ヤリちゃん ![]() |
一年ぶりのヤリイカ。 実はとても好きな釣りなのです。釣ってよし食べてよし。家族にも好評。 ここのところ忙しくて、なかなか釣行日を捻出できず、3月も今日しかあいていなかったのですが、なんと週間予報では雪! 駄目か?・・・ と思っていたところに、何とか天気が回復する予報に変化。 こうなりゃ、途中で雨が降ろうと雪が降ろうと槍が降ろうと・・・ おっと、槍(ヤリ)は降りませんね・・これから釣るのです・・・ 落ちがついたところで、本題です・・・ 仕掛けは昨年から作ったストックがあったのですが、前日の夜に1組追加作成しました。 怪しげなスッテをまぜたものです。気合を入れました。 で、予報では晴れ間がのぞくはずでしたが、朝起きると小雨が落ちたりしているじゃありませんか。 まったく、予報は本当に当てになりません。 でもまぁ、釣りが出来ないような状態ではないので、いざ出陣です。 いつもの船宿「かみや」に到着すると、前日の天気や今朝の天気に影響されたのか、釣り人はまばら。 当然、右トモのポジションを難なくゲット。 その後も釣り人はまばらで、結局大型船に3名の大名釣りとなりました。 相変わらず曇り空。船宿付近では風も弱くなぎなので、これはメバル日和か・・・ ヤリのポイント付近は北東風がやや強く吹いているとの事。まぁ何とかなるでしょ。 ポイントまでは1時間半弱の航程。すいすいと進んだのですが、やはり徐々に波が高くなる。 それなりに厳しい戦いになりそうです。 ポイント周りにはそれほど船団は形成されてなくて、マルイカに回っているのか、天気に影響されて出船できなかったのか。 さてさて、早速開始です。 全てが一年ぶりの感触です。順調に投入も完了。 その一投目に底立ちを無事取って、糸ふけを取り、ゆらゆらと誘うといきなりの乗り^^;。 へっへー、楽勝^^;幸先いいぞ。 しかし、最後の取り込みでバレる・・・・ ありゃー、勘が鈍っているのでしょうか・・・ その後は乗りも無く、移動。 次もすぐに移動。 とにかく、東京湾のイカ釣りは移動移動の繰り返しです。手返しの勝負。 仕掛けを直している暇などありません。すぐに交換交換なので、わたしは最低でも7,8組以上用意しています。 3移動目先で、落とし込み操作中に乗り。ちょっと送り込んで追加乗りを期待。 くんくんと小気味いい引きを続けながらあがってきたのは、やや小ぶりのヤリ2枚。 やったー。今度こそ無事ゲット!へっへー、これからこれから・・ が、しかーし、その後は移動ごとに単発の乗りしか訪れず、それもばれたりしてなんとも効率が悪い。 10時半時点で5枚ほど。 ヤリはちびちびですが、しかし、サバの猛攻はすごく、乗らない仕掛けの巻き上げ途中でヒットして、なんと7点がけのパーフェクトも(>ω<) サバにつかまると、大体仕掛けがおかしくなっちゃうんですよねぇ・・・ しかし私どもの家族はサバ大好き家族なので、大体の場合に大嫌われ者のサバですが、適当な数をキープします。 そういうわけで大振りを選んで15匹ほど確保。 そんなこんなでサバとの格闘もあり、数が伸びません。 仕掛けも5組ほど取り替える羽目に。 11時時点で6枚。 しかし、11時半に濃い群れに当たったのか、最初の落とし込みで乗り。送り込んで引き上げると、するめ2枚、ヤリ1枚の3点がけ。 しかし、イカの移動が極めて早いのが東京湾。 すぐにいつもの単発ペースに戻ります。 そのペースでぼつぼつと釣り上げ、結局トータル12枚。うーむ・・・・ まぁ帰ってから他の船宿の釣果を調べると、他船も似たりよったりか、これより少なかったりしているので、まぁまぁの釣果といえるでしょう。 30cm前後主体でしたが1枚だけ50cmクラスが混じり、これにはびっくり。 スルメも3枚混じりましたので、沖干しにしようかと思いましたが、海が悪いので、途中で気持ち悪くなり、捌く気が薄れてこれはパス。残念。 実は酔ってしまったのです。。。。。久しぶりに・・・気持ち悪るぅー・・ あはは、まぁこれはご愛嬌ということで。 で、持ち帰ったイカたち、サバたちは、見事なご馳走に変化し、家族のお腹に貢献しました♪ |