日 時:平成15年3月5日 8:00-15:50 ポイント:観音崎&川崎沖 同行者 :知人 気 象:曇り時々晴れ 海 象:北の風やや強い 気 温:10度 水 温:不明 魚 種:シーバス18匹、タチウオ5匹 体 長:シーバス40−64cm タチウオ80−95cm 重 量:未計測 ル ア ー:60-110gのジグ各種 ラ イ ン:PE1号 リーダー:25LBフロロ+50LBフロロ ロ ッ ド:ダイワ ソルティスト60HB リ ー ル:ダイワ ミリオネア・ベイエリアスペシャル 現 認 者:知人本日の収穫物 ![]() ![]() |
会社の同僚2名との平日釣行(有給) いつもの「かみや」でお世話になる。 タチウオ&シーバス狙いだ。 最近シーバスはさっぱりだったようだが、ここ数日回復の兆しがあるという。 よって様子を見ながらタチウオとシーバスを狙うことに。 シーバスが不調のようでここしばらく出船していなかった模様。 今日もわれわれ3人だけの、まるで仕立て船。 朝一はタチウオかと思いきや、最近復調気味のシーバスから狙うことに。 近場のバース回りを探る。 20分くらい攻めたがまるであたりが無い。 海ほたる付近に移動。 多少波立っている。 開始早々ヒット! 50cm弱のレギュラーサイズ。 しかしその後はまるであたりが無く、タチウオを狙うことに。 観音崎には多数の船が集結している。 早速開始するが、しゃくれどもしゃくれども当たりが来ない。 まわりの船を眺めても、釣れている様子は観察出来ない。 これはかなり厳しそうだ。 ジグを取り替えながら、何度目かの流しにやっとヒット! ロッドが大きな弧を描き、久しぶりのタチウオの引きを味わう。 そして無事ゲット。90cm台のまぁまぁのタチウオだ。 しかし、その後も反応は渋めで思い出したように当たりがあり、午前中結局トータル5本という寂しさ。 知人はそれぞれ1本と3本という貧果。。。 そして潮変わりを機に再びシーバス狙いへ変更。 何でも上げ潮に良い反応が出ているとか。 朝のポイントに戻る。 午前中1本出たポイントを最初探るもノーバイト。 他船からの情報を元に別のポイントに移動。 魚探反応はまずまずらしい。 確かに2,3本出たがそれっきり。。。 そこで最近上げ潮時ナンバーワンポイント(朝一に攻めたポイント)に移動。 がしかし、全くと言っていいほど当たらず、1本追加したのみ。 で、30分でさっきのポイントにUターン。 残り1時間半くらい。今日はこれで終わりか?・・・・ ところがこの30分で潮の効きがかなり良くなったようで、反応がかなり盛り上がっているらしい。 すぐにヒット。しばらくして同僚にもヒット。 こんな感じでぼつぼつとヒットし始めた。 やっと皆やる気になり始めた。 そこからがすごかった。 30分位してから、同僚に立て続けにヒットする。 それも2人して交互にヒットしている。 ところが自分はなかなか当たらない。 同僚のジグを見るとブルー。 自分は赤金。 色か? そこでラフェスタのブルーに変えて投入するといきなりヒット! 次の投入でもヒット! やはり色に反応しているらしい。 そんな感じでヒットが連続するが、レギュラーサイズが多い。 しかし、途中ヒットと同時にドラグを引き出すやつが。おおっ、大物か? がしかし、直後にばれる。 うーん、残念。。。逃がした獲物はでかい。 この大物を逃した直後10分間急にまったく当たらなくなった。 終わったか?。。。 ところが、10分後くらいにまたぼつぼつと当たりはじめ、そのうちジグが底に着かないでヒットするようになる。 よく見るとぬき上げたシーバスはほとんどがイワシをはき出している。 かなりのイワシが乱舞しているようだ。 そこでイワシの形によく似たシーフラワーブルーに変更。 案の上ジグが底に着かない。 しかし、釣れるのはレギュラーばかり、バラシも多い。 不規則な落とし込みをしていると、さっきの大物と似たような引き込みを見せる当たりが。 慎重にやり取りをして上がったのは64cmのグッドサイズ。 そしてさらに1匹60cm台を追加して、遂に時間切れ。 今日の釣りはラスト1時間が全て。 シーバストータル18匹。タチウオ5匹。 シーバスはほとんど最後に釣ったものだ。 しかし、ちょっとしたことでこんなにも状況が変わるとは思わなかった。 30分前までは全然食わなかったのに、いきなり爆釣状態に変わるとは。 あと1,2時間もやっていればさらに2,30匹かるく追加したことだろう。 なにせ、ジグが底までなかなか落ちない食いの中での終了だったからね。 最後の1時間とはいえ、最後の最後で興奮を味わえて満足。 |