PEライン


暴れ馬のようで扱いづらいが、これをマスターすれば非常に強力な武器を手に入れたことになる。
とにかくルアーから伝わる情報量が断然違う。
微妙な当たりを感じる事が出来るので、ショートバイトが頻発する場合には無類の強さを発揮する。
かすかな当たりをフッキングに結び付けることが出来るのだ。
ヒットした、というより、無理矢理ヒットさせたという感じを味わう事が出来る。
非常に楽しい瞬間だ。

シーバスだけでなくルアーの近くの様々なものの情報が伝わってくる。
潮目を感じたり、潮目が無くても流れの強さの変化部分を感じたりする事も出来る。
特に底付近をルアーでトレーするする際に感じる、底をルアーが微妙に擦る感じは非常に役立つ。
ラインを通じて障害物の感じがダイレクトに伝わってくるので、瞬時にロッド&リール操作をすることで、根掛かりする回避しつつ底すれすれにルアーを通す事が出来る。
障害物とシーバスのヒットとの違いを感じて、根掛かりを恐れる事無く思いっきり合わせる事が出来るのだ。
ナイロンラインだと、ラインからの情報の伝わりが遅いので、ロッド操作が遅れがちだ。障害物を感じてロッド操作をしても、既に遅し、でしっかりと根にフッキングしてしまうという悲しい事態に陥る事がしばしばだ。
しかし、PEだとこの辺をうまく操縦する事が可能だ。
PEラインの利点を思いっきり感じる場面だ。

さらには、流れの変化を感じる場所でルアーアクションを加えたり、底をトレースする際に沈み根等の障害物のある場所を感知して、そこを集中的に攻めたりする事も可能だ。

それから、PEラインはラインスプレー等のメンテを加えておけば、かなり長期間にわたって使用し続ける事が可能だ。塩分劣化や紫外線劣化等の経時劣化がほとんど無いのだ。
従って、ライン交換等の回数が減り、結果的に経済的でもある。

とまあ、PEの利点ばかりを述べてきたが、最初にも触れたように少々扱いづらい面も存在する。
まず、慣れないうちはほぼ間違いなくライントラブルに見舞われる。
キャストした際にラインがふけてしまい絡まってしまうのだ。
そしてPEラインは伸びが無いために絡まってしまうと絡みを解くのは非常に困難だ。
それで、絡まってしまうと、絡みを解くよりも、そこでラインを切ってしまう方がいい訳なんだけど、最初のうちはトラブルが非常に多いため、新品のラインがあっという間に無くなってしまう事もある。
そんなこんなでこの段階でPEラインに愛想が尽きてしまう人も多いだろう。

しかし努力して正しいフォームでのキャストや、サミング、ラインスプレーなどを継続的に行う事で、次第にライントラブルをナイロン並みに近づける事が可能だ。
あるいはラインの巻き付けをリールの7分目までに抑えるのも効果的だ。

さて、PEラインのもうひとつの扱いづらい面は、その特徴である伸びないラインからくるものだ。
ラインの伸びが無いために、シーバスのヒット時にショックを吸収できずに、フック部分ではじいてしまう事が多いのだ。
あるいは、フッキングが浅い場合や、皮一枚にやっとこさ引っかかっている場合に、えら洗いや、突っ込みに対して、ラインによるショックの吸収ができずに身切れ等を起こしてしまう場合が多い。
なので、ヒットに持ち込むのはPEラインが有利だが、一旦ヒットさせたなら、ナイロンラインにかなり分があると言える。
そのためPEラインを使用する際には、柔らか目のロッドを使用し、ドラグをやや緩めに設定した方がいいだろう。

しかし、上級者となるとPEラインにガチガチに堅いショートロッドでドラグを強目に設定し障害物の際からバシバシとシーバスをひきづり出して行くスタイルを取る人もいる。
しかし、これは初心者には厳しいと思うし、私自身のスタイルではないので詳しく説明する事はできない。