ノット
ビニツイスト+ユニノット(あるいは正海ノット)

メインラインだけではなく、そこにさらにリーダーをセットしたラインシステムは必要でしょうか?
経験から断言いたします。絶対に必要です・・・・絶対に。
魚がかかった後の根ずれや歯への対応、ビッグミノーのキャスト切れ対応でどうしても必要なのです。
わたしは何度か根ずれで失敗して悔しい思いを経験していますし、その逆にリーダーをセットしていたために守られたケースは多々あります。
なので必要!

さて、リーダーとメインラインとの結束、つまりノットですが何がいいでしょうか?
まず是非とも修得してもらいたいのがダブルラインの作り方です。
色々あるがビニツイストを是非ともマスターして欲しいと思います。
最初は難しく感じますが、ちょっと繰り返せばすぐに慣れます。
この方法はルアー本や雑誌、そしてインターネットでもあちこちで説明されているので参考にして、何度も練習し是非とも慣れて自分のものにして欲しいと思います。
いわゆる、ノットの基本中の基本です。
上記リンクでは、ひざを使って作成していますが、そんな大げさなやり方は必要ありません。
ひざの代わりにリールのハンドルなどにラインを掛け、ロッドの反発力を利用してラインを巻き込めばいいのです。
これも慣れです。慣れれば何てことないです。
現場(岡っぱりでも、船でも)ではこのやり方でやるべきです。

そしてわたしはビニツイストで作ったダブルラインをさらに撚ってからユニノット(電車結び)でリーダーと結束しています。
この方法は楽だし早く組めるし、意外と強度もあると思います。東京湾でのシーバス狙いはこれで十分でしょう。
東京湾でなくてもシーバス(イナダクラスも)相手であれば、これで必要十分と断言します。
特にメインをPEラインにして、リーダーをフロロカーボンラインにした場合、この結束方でかなりの強度が出ているように思います。(経験上)。
さらにこのノットはメインの端がキャストの進行方向側を向くのでPEラインだとガイドへの干渉が低減される利点があります。
有名なオルブライトノットはちゃんと作らないとかなりの確率ですっぽ抜けます。
はっきりいってわたしはこのノットは好きじゃありません。
何故にこのノットが紹介され続けるのでしょうか?理解に苦しみます。
確かに家でゆとりを持ってしっかりと組むならいいかもしれません、過酷な現場で組むとなるとオルブライトノットは決してお勧めできるものではありません。

ユニノットで十分といいましたが、実は最近、正海ノットでやっています。
いわゆるユニノットの変形バージョンだと思いますが、強度も十分ですし、何せ簡単、早く組めるのが嬉しいです。
仕組み上ライントラブルも減少しますし、これはお勧めです。
ぜひこのノットを利用してください。

結論です。
ノットは、メインラインをビニツイストでダブルラインにして、正海ノットでリーダ接続。
または、ユニノットでリーダー接続。

これで行きましょう。