ファイト

テンションを保つ

合わせがしっかりしていれば、ファイトを十分楽しめる。
強烈な合わせの後、強引に寄せに掛かると、シーバスは意外にも、さして抵抗もせず逆に意外に手前の方に走ってくる場合がある。
このときラインのテンションが緩む傾向がある。
そんな場合、シーバスの動き方によってはバレてしまうことがある。
テンションを保つようにリールを巻くことが大切だ。

また、ロッドは立てるのではなく寝かせたままで操作する方がいい。
こうすればシーバスのえら洗いの回数が減り(まぁえら洗いをたくさん見たいという人もいるだろうが、そうするとバレやすくなるので)バレる危険が少なくなる。

最後まで気を緩めない

シーバスが近くにすんなり寄ってきたからと言って安心できない。
60cm程度以上のシーバスは手前になってからが結構な抵抗を見せるからだ。
タモ網を持ってすくい上げに掛かろうとした瞬間に激しい突っ込みにあい、片手でロッドを持っていたためにロッドワークが付いて行かず、痛恨のバラシあるいはラインブレイクになってしまったケースは幾らでもあるのだ。
あるいは激しい抵抗中にタモを入れたために、タモの網の部分にルアーのフックが引っかかってしまい、あたふたしている間にばれてしまったケースも結構多い。
特に港のえぐれのある護岸での場合、油断するとえぐれに突っ込まれあえなくラインブレイクするケースは非常に多い。
ロッドをうまく操作(シーバスをなるべく護岸から離すように操作してして)してシーバスの突っ込みが収まるまでやりとりしなければならない。
シーバスの抵抗が弱まり横っ腹を見せ始めたなら、そこでやおらタモを取り出して頭の方からシーバスをタモに誘導してすくい上げるわけだ。
ファイトの最中にタモに気がいってはいけない。

この局面ではある程度のサイズ以上のシーバスの場合、リールのドラグの恩恵を十分に感じることになる。
シーバスの激しい抵抗にドラグが素直に反応するのは非常に気持ちがいい。
ドラグが効かなかったなら恐らく確実にものにできなかったであろう場面を何度も経験している。
実際にどれくらいの値にドラグを設定するのか、に関しては実のところ正確に測ったことはないのだ。今度ちゃんと測ってみたいと思う。わたし自身で分かっているある力でラインを引っ張ったときにじりじりとラインが出て行く状態にいつも設定している。
この自分で分かる感覚をはやく覚えるようにしよう。
現場では結構ドラグの設定を調整することがあるからだ。