日 時:平成13年12月12日 8:00-15:00 ポイント:川崎&横浜&富津&長浦 同行者 :無し 気 象:晴れ 海 象:北西の風初め強く、のち凪 気 温:8度 水 温:不明 魚 種:シーバス30匹 体 長:シーバス35cm〜60cm 重 量:未計測 ル ア ー:40-80gのジグ各種 ラ イ ン:PE2号(スピニング)、PE1号(ベイト) リーダー:20LBフロロ ロ ッ ド:KenCraft6.6fML(スピニング) 釣具店スペシャル6.6F(ベイト) リ ー ル:ツインパワー4000 アクシス101 現 認 者:無し本日の収穫物 <画像無し > |
会社同僚3人と東京湾ルアー船へ。 3人はほとんど初心者だ。 昨日まで吹きまくった北風も弱まり、今日は天気のコンディションの方は良さそうだ。 ところが沖に出てみると、意外と風があり白波が立っている。こんなはずじゃ。。。 荒波の中を最初の東側ポイントに着くまでキャビンで待機したが、甲板に出てみると水浸し。 ストラクチャーに寄るが大波が次々に押し寄せ、船は転回もままならない。 「こんな波の中ずっとやるのかぁ!」ってな状態。手もかじかみ最悪。 おまけにろくに潮も効いてないようで、船中ノーヒット。 あまりの海の悪さにすぐにポイント移動。西側へ向かう。こちらはやや風裏となり波も多少穏やかである。 ただ、最初のポイントの大揺れで同僚の一人は早くもダウン。 その後沖あがりまで復活することはなかった。。。 さて、この西側のポイントであるが、単発で食ったのみでほとんど反応はない。 わたしにもちびっこい(40cm)がかかったがそれっきり。 同僚の一人は3本ゲット。いずれもチビ。 そこで船は富津の浅場のポイントまで大移動。 なんでも来れば大物のポイントらしい。 風は大分弱まり、凪いてきた。 しかしその大物ポイントでは船中あたりもなく、結局何も釣れないまま、またしても西側ポイントへ逆戻り。 ところが、ここからがすごかった。 その西側ポイント、午前中はさっぱりだったのに到着しジグを投入するといきなりヒット、ヒットの連続。 一時はなかなかジグが底にまでたどり着けないくらいだった。 フォールするジグにがんがんヒットするのだ。 ただしレギュラーサイズ(40cm前後)中心だ。 もう小さいやつはいいから大きなやつが欲しい、誰もがそう思っているはずだった。 バラシもかなり多く、3分の1はそうだったろうか? あたりが少なくなると場所を移動して攻めてゆく。 時間が少なくなった頃、ようやく50cm〜60cmのサイズを3,4本確保でき、何とか格好が付いた。 結局30本位をゲット、バラシは10本程度だろう。 3,4本はサイズが小さくリリース。 最後まで寝ていた同僚に5本、初心者でほとんど釣れなかったもう一人の同僚に3本づつ、キープした分のうちから分けてあげ、残りを持ち帰る。 同僚のうち今回の釣行に備えてロッド&リールを自前で新調した気合いの入ったやつは、15本のシーバスと、2匹のサバ、まるまると太った1匹のカサゴをゲット!(うらやましいぞ!) とにかく数は出たので楽しい釣行となった。 次回は一回り大きなサイズをアベレージゲットしたいものだ。 しかし、今回の釣行では悔しい事件も。 お気に入りのロッドを踏んづけてしまい、まっぷたつに折ってしまった。。。 おまけにこれまたお気に入りのジグを3本もロスト。(根掛かり) まぁジグはともかくロッドは痛い。。。 ※後記 しかしタイミング良く翌日にずっと以前からショップに注文していたロッドが入荷したとの連絡が!! おーっし、すぐに使ってやるからな。今度は折らないよう注意しなければ。。。 |