日 時:平成13年12月1日 8:30-15:00 ポイント:羽田&中ノ瀬 同行者 :無し 気 象:晴れ 海 象:北西の風 気 温:12度 水 温:不明 魚 種:シーバス1匹 体 長:シーバス68cm 重 量:未計測 ル ア ー:40-80gのジグ各種 ラ イ ン:PE2号&1号 リーダー:20LBフロロ ロ ッ ド:KenCraft6.6fML 釣具店スペシャル6.6F リ ー ル:ツインパワー4000 アクシス101 現 認 者:無し本日の収穫物 |
友人と東京湾ルアー船へ。 いつものなじみの船宿である。 ミヨシは常連で埋まっており、左舷胴の間に陣取る。 本日もパターンは最初シーバスを狙って、後半イナダのようだ。 最近目立った釣果は無いとことだが、反応を見ながら攻める。 最初は魚探に反応はばっちしだが、全くバイトしない。 次々と移動する。 そうこうしているうちに左舷ミヨシとその隣のアングラーにダブルヒット! 結構竿が曲がっており、大物の予感。 2匹とも順調にタモ入れ成功。81cmと76cmのビッグ! その後、右舷ミヨシで60cmクラスが上がる。 さらに右舷胴の間で60cmクラスと、76cmの超でぶっちょが上がる。 バイトは少ないがどうやらくれば大物のようだ。 で、私と友人はな〜んのあたりもない。 じりじりと時間が過ぎる。 ジグ、バイブレーションと色々ローテーションするがあたらない。 しかし小さめのブルー色ジグに変更しフォールアクションを多発させていると、ガツンと食った! 最初軽いと思ったが水面に近づくと重い抵抗。 まぁまぁのサイズのようだ。 無事タモに収まったシーバスは70cmにちょっと足りない68cm。 しかし、体高のある美しいスズキだ。これで一安心。残るは友人のみ。 時間が過ぎるが友人にはなかなかあたりがない。 かなり諦めムード。 しかし、なにげなく友人が引いていた大きめのバイブレーションに遂にヒット! かなり柔なタックルなのでドラグは緩め。 ジージーとドラグが出て行き、なかなか上がらない。 10分ほどの格闘の後無事タモ入れ成功。 70cmのグッドサイズだ。 これで家に帰れると喜ぶ友人。よかった、よかった。 結局シーバスはその後あたりが全く無くなり、イナダ狙いへ変更。 中ノ瀬近辺に走る。 今日もいくらか鳥山は発生しているが規模は小さく、相変わらず足も速い。 何とか間に合っても、ヒットしない。 結局反応を探してぶつけることに。 だが、やはり不調で、結局船中4本のみ。 私と言えばあたりもなく完敗。 しかし、友人は1本ゲット。負けた。。。 わたしは横方向の早引きオンリーだったのだが、どうやらヒットパターンはバーチカルの巻き上げアクション(ジャカジャカ巻き)が良かったようだ。 早くパターンに気づくべきだった。。。 結局本日はシーバス1本のみ。 数は全然満足できないが、ナイスサイズが取れたのでいいだろう。 |