日 時:平成13年11月17日 8:30-15:00 ポイント:羽田&中ノ瀬 同行者 :無し 気 象:晴れ 海 象:北西の風 気 温:15度 水 温:不明 魚 種:イナダ9匹 シーバス12匹 体 長:イナダ42cm〜50cm シーバス40cm〜48cm 重 量:未計測 ル ア ー:40-80gのジグ各種 ラ イ ン:PE2号&1号 リーダー:20LBフロロ ロ ッ ド:KenCraft6.6fML 釣具店スペシャル6.6F リ ー ル:ツインパワー4000 アクシス101 現 認 者:無し本日の収穫物 |
水曜日のヒラメ撃沈が悔しくて東京湾へ。 いつものなじみの船宿からルアー船に乗る。 いつもなら5隻ある乗合船の中でも大きめの船がルアー船になるのだが、今回は何と一番小さいやつ。 何でも一番利用者が少ないようだ。 こんなに絶好のシーズンなのに何て事だ。 まぁ何はともあれ、とにかく出船。 いつものメンバーもそろい和気藹々とした雰囲気。 最初は羽田沖。 ぼつぼつと釣れるが40cm級ばかり。 おもしろいことに100パーセント、フォール中にしか食わない。 これはもうベイトリールでなければどうしようもない。 船中ベイトリール使用者は全員10匹以上ゲットしたが、一人スピニングで挑戦している人は何と0匹。 はやりベイトタックルですよ。 フォール中に食うと言ってもそれなりに食わせるフォールをしないと食わなくなってくる。 そのうちに釣れる間隔も長くなりだらけムード。 今日は船長行く当てもないのか、そんなムードにかかわらず粘る。 いつもならさっさと場所替えしているのに。 やっと移動するが、行く先々で無反応。 さっきはあれほど粘っていたのに、今度はぽんぽんと移動する。 しかし、反応が出るのを待ちきれずに、中ノ瀬へイナダ狙いに変更。 何でも鳥山が発生してイナダのボイルが起きているようだ。 実際現場に到着してみるとあちこちで鳥山が発生している。 それを見て船中ヒートアップ。 しかしめぼしい鳥山を追っかけるが、消滅が早く、なかなか固まらない。 イナダの足は速いようだ。 そんな追っかけっこをしながらもどうにかヒットに持ち込みイナダをゲット。 この前よりサイズアップしている。パンパンに太っているぞ。 しかし、1流しで1ヒット状態だ。 5本くらいゲットしてこんなものかと思っていたが、終了間際になると、船の周りがボイルの嵐状態に。 360°ボイルしている。 しかし、これがくせ者。 なかなかヒットせずイライラ。 それでもジグのカウントダウンを調整してヒットに持ち込む。 ボイルは続く。 早巻きの連続でもうくたくただ。 結局さらに4匹ゲットしたところで、ボイル続く中、終了のアナウンスで時間切れ。。。 ふぅー疲れた。 イナダはトータル9本ゲットの2バラシ。イナダでは船中トップ。満足。 シーバスは12本であった。こちらは小物中心で今イチ。50cmオーバー無し。数はともかくサイズが欲しい。 イナダはいつまでいるのかな。 次回もイナダと遊べるといいな。 でもデカシーバスも欲しいぞ。 |