日 時:平成13年10月27日 8:30-15:00 ポイント:海ほたる付近 同行者 :無し 気 象:晴れ 海 象:北東の風 気 温:20度 水 温:不明 魚 種:イナダ8匹 体 長:イナダ42cm 重 量:未計測 ル ア ー:40-80gのジグ各種 ラ イ ン:PE2号&1号 リーダー:20LBフロロ ロ ッ ド:KenCraft6.6fML 釣具店スペシャル6.6F リ ー ル:ツインパワー4000 アクシア101 現 認 者:無し本日の収穫物 |
恒例のルアー船。 もう、常連客の仲間入りか。。。 最近の船宿の釣果報告によるとあまりぱっとしないようだ。 船に乗り道具のセットをしていたが、そういや常連の○○さんや□□さんが今日はやって来ない。 最近の情報や若潮で潮あわせが悪いので敬遠されたか... それでも、時々顔を合わせることのある船○さんが見えられ、楽しくおしゃべりをしながらの釣行となった。 全体としては、乗船者は10人ほどか? さて今日は船長、どこへ行き何を狙うのか! わたしは左舷ミヨシ、船○さんは右舷ミヨシに着座する。二人ともそれぞれお気に入りの場所だ。 船は40分ほど走り、水深15〜25mの浅い場所で開始。 初めての場所だ。 何でも昨日仲間のルアー船がここでイナダをぼつぼつとあげたらしい。 早速、ジグをセットし、キャスト、底まで沈めて、早巻き。 何度も繰り返すが、ヒットしない。反応はそこそこあるらしい。 何度か流し変えた後、右舷ミヨシの船○さんにヒット。無事イナダをゲット。 次の流しにも船○さんにヒット。そしてゲット。 そしてその次の流しにも船○さんにヒット。そしてゲット。 「何だぁー。何でこっちはヒットさえ無いんだぁ?」 そしてその次の流しに船○さんにまたまたヒット。「おいおい!」 しかし、ばれてしまう。 その後、またしても船○さんにヒットするが、これもばれてしまう。 どうやらバラシ病に感染したらしい。 しかしその後、しばらくヒットらしいヒットも無く時間が過ぎてゆく。 船○さんはバーチカルでヒットさせていたので、こちらも時々船下を縦に探るが反応しない。 ジグも色々試すがダメだ。時間は午前11時くらいだ。今日も外れか?。。。 粘ってキャストして早巻きしていたところ、”ゴン”とあたり、かすかに乗ったかのように感じたが、ばれてしまった! 「バレてしまいましたぁー」平静を装う。しかし「悔しい」。 すぐに、再キャストして沈め、高速リトリーブすると、またしても、”ゴン”とあたり! すかさず”バシ”っと合わせる。今度はうまくく乗った。 「おお、確かにギュンギュンと青物独特の引きだ。」 浮かせた魚体を見ると、何とダブルでヒットしている! たまたまこのジグにはアシストとテールフックの両方をセットしていたのだが、両方にヒットしたのだ。 一石二鳥でまず2本ゲット! ここから何故か船中でわたし一人の独壇場となり、1時間の間にこの2本を含め怒濤の8本をゲット!! バラシも1本あった。もうこの時点でかなり疲れ切ってしまった。 その後あたりが遠のき、場所を移動して、切り札ポイントを攻めるがノーヒット。 こちらも疲れがピークに達し、集中力切れの状態。。。 タイミング良く船長は、ひとまずイナダを中断し、シーバースのシーバス狙いへ変更してくれた。 「ラッキー」。気分転換になるし、高速リトリーブから解放される。 数ヶ月ぶりのシーバス狙いだ。 ストラクチャーに近づきすれすれにキャスト。ソフトに巻き上げる。 何投目かに”ガツン”とヒット! 慎重に巻き上げるが、あわせが弱かったのかフックアウト... 残念。その後ヒット無く、再びイナダ切り札ポイントへ。 終了時間までここで粘る。 痛む手首を我慢し早巻きを繰り返すが、ヒットしない。反応はあるようだ。 しかし右舷から移動してきた船○さんにヒット! しかーし、タモ入れ寸前バラシ... と同時に私にもヒット、だがすぐにフックアウト、そのまま巻き続けたルアーの後ろに5匹くらいのイナダが先を争ってルアーにアタックしているのが見える。が、フッキングせず。。。。 その後またしても船中ノーヒットの時間が過ぎる。何度がジグの後ろを追っかけるイナダを見たのだが。。。リトリーブスピードが鈍ったのか。。。 そして再び船○さんにヒット! ところが、何とこれまたタモ入れ間近にラインブレイク... 直前の根掛かりで切れたラインをセットアップする際のノットの組み方が甘かったようだ。 打ちひしがれた船○さんの表情が印象的だった。これも勉強ですね。 と言うわけで、とうとう終了となり、後半は結局船中ノーゲット。 後半は不本意な結果になったとはいえ、まぁ、8本も釣れたのだし、文句は言えない。 十分に楽しめたよ。 それにしても、早巻きの繰り返して手首が腱鞘炎になりそうな状態だ。 おじさんにはつらい釣法だな。 でもまた行くよ。魚が呼んでいるしね。 |