日 時:平成13年9月19日 8:30-15:00 ポイント:下浦沖&海ほたる付近 同行者 :無し 気 象:晴れ 海 象:北東の風 気 温:25度 水 温:不明 魚 種:太刀魚34匹、 イナダ3匹、 体 長:太刀魚60cm〜110cm, イナダ35cm位 重 量:未計測 ル ア ー:40-80gのジグ各種 ラ イ ン:PE2号 リーダー:20LBフロロ+50LBフロロ(タチウオ) 20LBフロロ(イナダ) ロ ッ ド:釣具店スペシャル6.6fベイト コスモテック5.8F リ ー ル:アクシア101 ツインパワー4000 現 認 者:無し本日の収穫物 |
またまたまたぁーの太刀魚です。 いつもの船宿で出船。 今日はお客さんが少なく、ルアー組と餌組が一緒だ。 今回は前回と違い、千葉寄りではなく神奈川寄りの下浦沖がポイントとなる。 今日はホントにぽつりぽつりといった感じでヒットがあった。 いわゆるフィーバータイムは無し。 そんな感じで粘って34本。 小型から中型が多く、少し物足りない。が、贅沢は言ってられない。 でも、この34本。いろいろ工夫して数を伸ばしたので、それなりに満足はしているのだ。 前回は49本で竿頭、そして今回も竿頭ゲット! ところでだんだんと太刀魚の群れは深場に移動しているようだ。 今日は70m以上の水深も攻めた。 これをハイピッチショートジャークで攻め続けるのは、結構な体力がいる。 だが休まずにテンポを変えながら、考えながら続けるのが数を伸ばすこつなのだ。 さて、太刀魚狙いはPM1:30で終了して残った時間はイナダ狙いへ。 イナダポイントへ移動し早速開始するが、いきなりの鳥山。 あせってキャストするが、すべてスカッてしまった。 それでもしつこく攻めているとヒット。 無事にゲットできた。おお、前回より大きくなっている。ひと潮毎に大きくなっているようだ。 この1匹を機にがんがん釣りたいところだったが、ヒットしてもバラシが多くゲットになかなか持ち込めなかった。 特にタモ入れ手前でのバラシは痛かった。 結局3匹。これの3倍はヒットしたと思う。 うーむ。バラシ対策をしなければ。 まぁ、釣れたのだから良しとせねば。 |