日 時:平成13年8月4日 6:00-14:00 ポイント:竹岡沖 同行者 :息子 気 象:晴れ 海 象:凪のち南西の風やや強い 気 温:25度〜30度 水 温:不明 魚 種:太刀魚22匹 体 長:太刀魚60cm〜110cm 重 量:未計測 ル ア ー:60-80gのジグ各種 ラ イ ン:PE2号 リーダー:20LBフロロ ロ ッ ド:釣具店スペシャル6.6fベイト リ ー ル:アクシア101 現 認 者:息子本日の収穫物 上は指5本サイズのビッグワン 下は指3本弱のレギュラーサイズ |
またまた太刀魚ルアー船に挑戦。釣れているうちに行くもんねぇ。 しっかし今日は満員御礼状態でぎっしり... こりゃ、おまつりは必死だな。 前回と同様1時間ほど走ってポイントに到着。 早速開始する。何と1投目でヒット。難なくゲット! 「おやっ!今日は調子いいか?」 そして3投目にもヒットしゲット。 本当に調子がいいかも知れない?! でもやはり甘くなかった。 その後はしばらくあたりさえもなくなってしまった。(1時間ほども) ようやく2時間近く後でやっとまた当たりだした。 しかし、案の状おまつり多発。太刀魚釣りなのに、近くの人がスピニングのPE3号位を巻いて、それをフリーで落とし込むもんだからルアーが流れる流れる... 2人飛ばしでおまつることもしばしば。 そんなもんだから、かわいそうだがもちろん釣果もほとんどないようだ。 途中でようやくベイトタックルを取り出して使用したが、持ってるならはじめから使えばいいものを...それでもサミングしないから、相変わらずおまつりはするけど... ところで今日はわたしは秘密の仕掛けを。 何のことはないが前回4回もリーダーを切られたので、本日はリーダーの先に30cmくらいの餌用ワイヤーリーダーを装着したのだ。 食いが悪くなることを心配したが、右舷に着座したメンバーの中ではどうやらトップクラスのよう。これは使えるな。 さてさて釣果の方は、ぼつぼつと釣れ続けて、結局トータル22匹。 水中バラシ2回くらい。途中でライントラブルのために時間がとられたのが悔しい。 終わり近くなって、底近くでかなり重い当たり。 ぐいぐいと引き込む。 通常初めは抵抗するが後は難なく寄ってくるのだが、こいつはずっと重い引きを継続する。 「こいつはデカイかも!」 慎重に巻き上げるが、水面付近でいち段と強烈な抵抗。 それをかわして何とか抜き上げたのは、周りの釣り人も歓声をあげた指5本サイズの大物! やったぜ!今晩はお刺身だね。(下段の写真を見て) タチウオルアーフィッシングも要領が分かってきたぞ。 それにこれはシーバスより体力はいるね。まぁ季節も季節だが... 誰でも釣れると思うが、数をのばすにはそれなりのテクニックと知恵が必要だ。 今年からはまったタチウオジギングだが、これはしばらくはまりそうだ。 釣ったタチウオは、お刺身、塩焼き、天ぷらに変身して胃袋に収まりました。 冗談抜きでマジで旨いです。 だからやめられそうにありません... 知人や近所にもお裾分けしました。 今シーズンはまだまだやるぞ。 |