日 時:平成13年4月28日 8:00-12:00 ポイント:主に海ほたる付近 同行者 :息子 気 象:晴れ 海 象:下げ2分から干潮 気 温:21度 水 温:不明 魚 種:シーバス(雌雄不明) 体 長:シーバス40cm、50cm 重 量:未計測 ル ア ー:バイブレーション:ヘルバット40g ラ イ ン:PE2号(スピニングタックル用) リーダー:20lbフロロ ロ ッ ド:ケンクラフト6.6f(スピニング) リ ー ル:ツインパワー4000(スピニング) 現 認 者:息子画像無し |
今日は息子と釣行。 今シーズン(春)最後となるだろう東京湾シーバスジギングだ。 天気は最高。文句なし。後は釣果のみ。 船宿に到着すると思ったより人は少なく、ゴールデンウィーク、これは皆遠出しているな、って感じだ。 結局自分たち親子を含め5名で出船。 沖合も凪いでおり、最高の気分だ。今日は一日中キャビンへは入らず、船上で心地よい海風を楽しむ。 まずポイントは川崎沖のシーバース。 しかし、海の潮色は悪い。赤潮が発生しており不安がよぎる。 案の定、しつこく際を攻め続けたが反応無し。 船は移動して海ほたる付近へ。 まずは深場の25mラインから。 以前このポイントでぽんぽんと釣果を出したことがあり、今日も期待したがまるっきし反応無し。 で、今度は橋脚周りのストラクチャー狙いへ。 バイブレーションで攻めるが、ここも反応は薄い。 すると、ジグで攻めていた息子にヒット! 無事に取り込み成功。 よかったぜ。これで、一安心。 これを見て全員ジグに切り替えて攻め始める。 すると、ぼつぼつとヒットする。 しかし、私にはあたりのあの字もない。 またしても息子にヒット!取り込みも成功。 「おいおい、俺の立場も考えてくれよ。」 さすがにこのあたりからは必死になるが、なーーんの反応もない。 周りでは少ないがヒットがある。なぜに自分だけ? そうこうしているうちにオデコなのは自分だけに... ま、まずい! 必死にしゃくりを繰り返す。 と、着底したジグをしゃくり上げた瞬間ヒット! 重い引きだ!。ようし!っと気合いが入った瞬間、バレた! そして、船は長浦沖のシーバースへ。ストラクチャー狙いだ。 しかし、ここもろくな反応はない。何度かコツコツとあたりがあったが、ヒットには至らなかった。 そして残り1時間。船は再度海ほたる付近へ移動。再度ストラクチャー狙いだ。 大した反応もなく30分が経過し、さすがにオデコの予感。 しかし、ここで船長がバイブレーションの早巻きで1本ゲット。 これを参考に、バイブレーションをかなり早巻きして攻めると、コツコツとあたるではないか。 ラスト10分、この戦法に賭けることに。 すると、待望のヒット!取り込みも成功! やった!。1本がこんなにうれしかったのは久しぶりだ。 さらに続けていると、またしてもヒット!これも取り込み成功。 そして、終了となった。 というわけで、今日はラスト10分になんとかオデコを免れた。ふぅー、助かった。 適当にしゃくっていれば何とかなったときと違ってシビアな状況では本当に難しい いい勉強になった。 でも、今シーズンのシーバスジギングはこれで終わりで、秋のシーズンまで一休み。 シーバスは岡っぱりを楽しむことにしよう。 そしてジギングは勿論、外房青物ジギングだ |