日 時:平成13年4月21日 8:00-12:00 ポイント:主に海ほたる付近 同行者 :なし 気 象:曇りのち雨(強風&波高) 海 象:下げ7分から上げ2分、上げ4分〜満潮 気 温:10度 水 温:不明 魚 種:シーバス(雌雄不明) 体 長:シーバス40〜55cm×10匹 重 量:未計測 ル ア ー:ジグ75g各色、 バイブレーション:TDソルト、ヘルバット40g ラ イ ン:PE1号(ベイトタックル用) PE2号(スピニングタックル用) リーダー:20lbフロロ ロ ッ ド:とある釣具店スペシャル6.6f(ベイト) バス用6.6f(スピニング) リ ー ル:アクシア101(ベイト) ツインパワー4000(スピニング) 現 認 者:なし画像無し |
外房ジギングの予定だった... 1時に起きていそいそと準備を始める。 ちょっと天気が心配だったのでインターネットで天気を確認すると、結構風が強く吹いている。 不安がよぎるが一路大原へ。 船着場には4時過ぎに到着。車を降りると風にあおられる。 「まずい!」こりゃ結構な時化を覚悟しなければ。 初めての船宿なので船を確認しているとそこへ船長が現れる。 出船を確認すると、一応明るくなるまで待つが恐らくこの時化じゃ危なくて船を出せそうにないとのこと。 どうやら出船は無理のようだ。仕方がない、そう安全第一ですからね。 しかし、このまま帰って寝るのもしゃくだ。そうだ!東京湾シーバスジギングだ! しかし、今から間に合うか?!。 急いで車を走らせる。本当に急いだ(^_^;) 車にはシーバスジギング用のタックルは入れてないから、一旦家に戻らなければならない。そうすると利用する船宿はあそこしかない。 飛ばしに飛ばして(^^;)家に戻り急いでタックルを準備し、船宿へ急ぐ。 幸いほとんど渋滞もなく、時間前に余裕で到着した。 天気が悪いせいかそんなに混んでいない。 船はポイントへ向かう。沖合に出ると結構しけており、こりゃシビアな戦いになるぞ。。 特にミヨシ付近は何かにつかまっていないと危ない。 最初は橋脚周りを攻める。最初ジグでやってみたが反応なし。 バイブレーションに替えて攻めると、ヒット。すぐにばれる。 しかし、またすぐにヒット。これは無事に取り込む。 こうしてバイブレーションで3匹、ジグで1匹ゲット。 場所をやや沖目の25mラインに変更。 このころから雨が強くなる。 ここはストラクチャーがないので、ジグで攻める。 すると、調子よく6本ゲット。 しかし、その後は急にあたりが遠のき、そのまま沖上がりとなった。 というわけで、今日は激しく移動し、さらに時化の中を長時間釣行したので、こてんぱんに疲れてしまった。 まぁシーバス船もシーズン終了が間近なのでこれはこれでいいだろう。 外房ジギングはこれからだしね。 |